ドローン教習所 kenji静岡校

\ カンタン5分でお申し込み! /

ドローン講習に申し込む!

\ 分からないことがあったらお気軽に! /

無人航空機操縦士技能証明(国家資格)の「登録講習機関」として登録されました。只今、国家試験コース開設準備中!

ドローン操縦に関する基本操作から
関係法令の知識まで短時間で習得できます

ドローン検定3級(無人航空従事者試験3級)が取得できます。

ドローン検定は、ドローン従事者の知識レベルを客観的に評価する試験で、資質の向上と理解を広めることを目的としています。その検定の基礎である3級の資格を取得できます。

ドローン操縦や申請に必要な基礎知識と関係法令の知識を得られます。

ドローンを飛ばす上で必要な操縦方法や機体に関する知識、ドローンの飛行原理や気象、航空法、電波法、小型無人機等飛行禁止法などの関係法令を学習します。

ドローンの飛行申請時に必要な飛行履歴10時間を保管、公式ログに登録できます。

飛行申請を国土交通省に提出する際に必要な、飛行履歴10時間をドローン検定協会公式ログに登録できます。ドローン検定協会は国土交通省の管理団体ですので、仕事でドローンを使用する際の信用性を高く保証できます。

国土交通省管理団体「ドローン検定協会」公認の基礎技能証明書を発行します。

実技講習10時間の飛行訓練を修了した証明書を得ることができます。

ドローン検定協会とは?

無人航空機を取り扱う従事者の知識レベルを客観的に評価し、その資質向上と周囲の方への理解を広めることを目的として無人航空従事者試験(ドローン検定)を実施している団体。国土交通省の管理団体として全国各地の講習団体「ドローン教習所」を展開、管理する。ドローン検定協会が実施する無人航空従事者試験は、延べ受験申込者数が1万人を超えており、業界No,1の実績です。
(※市場調査会社テフコの調査に基づく結果)。

短時間でドローンの基礎的な技術、知識が身につく理由
ドローン教習所の講習ではなぜ短時間で基礎的な技術や知識が身につくのか、その理由をご紹介します。

静岡県自動車学校を母体としていて“未経験の方に教えること”が得意です

ドローン教習所は静岡県静岡市にある静岡県自動車学校を母体としています。1940年の設立から自動車運転免許の講習をおこなってきました。その長い歴史で講習生に分かりやすく教えるノウハウを蓄積しています。

実技講習は、受講生の方の習得度に合わせて講習を進めます

実技講習は一律で講習を進めると受講生の方によって習得度に差が出てしまいます。当校では受講生の実技の習得度によって実技講習を進めますので、自分に合った進め方で技術を習得できます。

教材はドローン検定公式のテキストを使用します

講習で使用する教材はドローン検定協会公式の教科書を使用します。テキストの内容をそのまま進めるのではなく、初めてでも理解しやすいように教える順序を変え、動画やパワーポイントを使用するなどの工夫をしています。


「ドローンに興味があるけど、
何から勉強していいか分からない」という方は受講ください

16時間の短時間講習で取得が可能

国が必要とするドローン操縦の知識と技術を指導のプロが分かりやすく丁寧に教えます。事前の知識がなくてもスキルが身につく環境が整っているため、短時間でも効率的な講習が可能です。

講習枠が限られているため、お早めにお申し込みください

ドローン講習枠は限られているためすぐに埋まってしまいます。お早めにお申し込みください。

室内講習施設で天候の影響がありません

当校のドローン講習は室内で行いますので天候による順延などの影響がありません。空調の効いた室内で安心して講習に集中することができます。

受講料金に教材、ドローンの機体使用料、ライセンス発行料も含みます

受講料金には教材費、ドローンの機体使用料、ライセンス発行料が含まれています。そのほかの費用は必要ありません。身分証明書(免許証等)と筆記用具、昼食をご持参の上、受講ください。

交通機関からのアクセス良好、駐車場も完備しています

ドローン教習所がある静岡県自動車学校は交通機関からのアクセスがよく、静岡鉄道をご利用の場合は柚木駅から徒歩3分、JRをご利用の場合は東静岡駅から徒歩15分。駐車場も完備しているので、お車での通学もできます。

交通案内

講習の様子

座学講習の様子

座学講習

ドローンを飛ばす上で必要な航空法や電波法など関係法令、ドローンの機体や作りに関する知識、気象や力学などの知識を得ます。

シミュレータ講習(実技)の様子

実技講習(シミュレータ)

基礎的な操作から危険を伴う訓練も、安全に実施可能。バッテリーの充電を気にせずに訓練できます。国土交通省申請の訓練時間にも含まれます。

実技講習(実機)の様子

実技講習(実機)

天候等に左右されることのない室内にて実機で訓練を行います。GPSが効かない状況で、国土交通省が定める内容を実施します。

資格新規取得者向けドローン操縦士養成講習【基礎技能講習】 概要

座学1講習4時限(ドローン検定3級)+実技講習10時間の受講および修了試験+効果測定+座学2講習1時限
¥121,000(税込)
スケジュール・持参物
時 間 9:00〜18:30(休憩1時間)×2日間
持参物 身分証明書(免許証等)・筆記用具・昼食

取得できる資格:
無人航空従事者試験3級(通称:ドローン検定3級)+基礎技能講習修了認定書(国交省申請対応)

ドローン検定3級(座学1:4時限)

講習内容

基礎知識 および 関係法令 4時限
航空法や電波法など、ドローンを飛ばす上で知っておくべき法令を学びます。



ドローン操縦士基礎講習(座学講習1時限+実技講習10時間)ドローン検定協会認定の基礎技能講習修了認定書を発行します。

講習内容

1.シミュレータ講習(実技)9時間
シミュレータで基礎的な操作を学びます。
国土交通省申請の訓練時間にも含まれます。

2.実機講習(実技)1時間
室内にて実機で訓練を行います。
GPSが効かない状況で国土交通省が定める内容を実施します。

3.修了試験および効果測定
実機による修了試験を受けていただきます。
2日間の講習の効果測定(筆記テスト)を受けていただきます。

4.許可承認申請の流れ(座学2:1時限)
航空法で禁止されている人口集中地区の上空での飛行・人や物との30m未満の飛行の許可を得るための訓練及び許可申請方法について講習を実施します。

モデルコース

土日 2日間コース

※講習の終了時間は、受講人数により異なります。
※こちらは参考までにご覧ください。

9:00集合 諸手続き

1日目(土)
9:30~12:30 座学1(ドローン検定3級)
1・2・3・4
12:30~13:30 お昼休み
13:30~18:30 シミュレータ訓練
1・2・3・4・5
2日目(日)
9:30~12:30 シミュレータ訓練
6・7・8
12:30~13:30 お昼休み
13:30~14:30 シミュレータ訓練 9
14:30~15:30 実機操縦飛行
15:40~17:30 修了試験(基礎技能テスト)・効果測定・座学2

ドローン検定3級所持者向けドローン操縦士養成講習【基礎技能講習】

実技講習10時間の受講および修了試験+効果測定+座学2講習1時限
¥99,000(税込)

※座学1の受講は不要となりますので、基礎技能教習1日目のお昼から参加いただく形となります。
※詳しくはご相談ください。

受講日カレンダー

※カレンダーが表示されない場合、お電話でご案内させていただきます。

開催日程がご都合と合わない場合は、別途ご相談ください。

公式twitter

\ ドローン基礎技能講習に申し込む /

必要な情報を以下のフォームにご入力の上、お申し込みください。
弊社スタッフより予約確定のメールがきた時点で正式なご予約となります。あらかじめご了承ください。

講習日程がご都合と合わない場合は、ご相談ください。

※ご予約は講習日の5日前16:30までにお願いします。
※ご予約の変更、またはキャンセルは講習日の3日前までにお電話ください。
※メールが届かない場合は、お手数ですがお電話ください。

お名前必須
フリガナ必須
生年月日必須
申込条件:中学生以上
ご住所必須 -


企業名(団体名)
学校名
※リストにない場合は以下にご記入ください。
その他学校名
電話番号必須
メールアドレス必須

キャリアメールやG-mail、Yahooメール等の場合は、設定をしていなくてもこちらからの返信が自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられることがございます。お問い合わせから数日間はそちらのフォルダもご確認いただくか、事前にdrone-kenji-si@ksjg.comからの受信設定をお願いいたします。

過去5年以内に静岡県自動車学校【静岡校】をご卒業生されていますか必須
受講を希望する講習必須
受講日程必須
カレンダーをご確認いただきご希望の開催日をお選びください。
    • 受講日カレンダーより講習初日のお日にちを以下入力欄で選択ください。
    • 受講日カレンダー
      定員は3名(相談に応じて最大4名)までとなっております。

  • 受講希望日
    以下入力欄第1希望日に希望日をご入力ください。
    開催日程が複数ある場合は、第2希望日までご入力ください。
    第1希望日


    第2希望日
  • ※規定開催日程で都合つかない場合等は、
    お問い合わせフォームまたはLINEよりご相談ください。

    お問い合わせ 友だち追加
プライバシー
ポリシーの同意必須

プライバシーポリシー

ドローン検定協会認定ドローン教習所kenji静岡校(以下「当校」と称します。)は教習所業務を推進し、かつ、お客様にサービス等を提供するため、入校申込書や教習原簿等により個人情報を提供していただきます。

当校は個人情報保護の重要性を深く認識し、個人情報の保護なくしてはお客様との健全なお付き合いはあり得ないと考えております。お客様とのより一層の信頼関係を築くため、ここに当校としての個人情報保護方針を公開いたします。

  1. お客様の個人情報を次の目的以外には利用いたしません。
    • ドローン教習所業務の実施
    • ドローン教習所事業に関連するアフターサービス並びに各種イベント及び各種講習会に関する情報のお知らせ
  2. お客様の個人情報を正当な理由のない限り第三者には提供いたしません。
  3. お客様ご本人の個人情報の確認及び誤った個人情報の訂正、追加、削除などを希望される場合には、当校の定める書面を提出することにより開示等に応じます。
  4. 当校が保有する個人データは、ドローン検定協会及び当校が定める保存期間終了後、直ちに個人情報管理責任者の監督の下に個人データが記録された媒体をシュレッダー又はメディアシュレッダー等により物理的に破壊して廃棄します
  5. 当校は、「個人情報の保護に関する法律」その他の規範を遵守します。
  6. 当校は、お客様の個人情報について、適切な安全措置を講ずることにより、盗難、紛失、破壊、改ざん、漏えい等の危険防止に努めます。
  7. 個人情報の取扱いに関する問い合わせ先
    当校お客様相談窓口 担当者:石原
    電話:054-261-7171(静岡県自動車学校-ドローン教習所kenji静岡校担当窓口へ)

令和3年9月1日
ドローン検定協会認定
ドローン教習所kenji静岡校

静岡県静岡市葵区宮前町71-1
静岡県自動車学校
054-261-7171


お支払い方法の選択必須

※上記以外のお支払い方法には対応しておりません。学校窓口でのお支払い等(現金・クレジット払い)も対応しておりません。
※お振込みの場合、手数料はお客様にてご負担ください。
※入校日の3日前までに入金確認が取れるようにお支払いください。
Webクレジットカード払いをご希望の場合は、お支払い専用URLを発行いたしますので以下の項目をご入力ください。
カード名義人名(漢字)
※Webクレ希望の場合のみ
カード名義人名(フリガナ)
※Webクレ希望の場合のみ
決済専用URLの
送信先メールアドレス

※Webクレ希望の場合のみ

電話でのお問い合わせ
(平日9:00〜19:00 土・日・祝9:00〜16:30)
0120-29-7171 担当:荒岡、玉川
交通案内

静岡県自動車学校(静岡市葵区宮前町71-1)を目安にお越しください。